投稿日:2017-11-05 Sun
夜の生き物観察はオモシロイ。
10月26日に初認しましたが、南方系のイシガケチョウが毎晩同じ葉っぱの裏で休息しています。
タテハチョウ科で、模様から「地図チョウ」とも呼ばれています。


徐々に分布域を北に広げているみたいです。
そのうち山口県でも普通に見られるかもしれません。

イヌビワの葉。中央の葉の裏にイシガケチョウが休息しています。

【閲覧注意】・・・毛虫系が苦手な方スミマセン・・・
幼虫も近くで確認されました。
実は11月3日にも同公園の別の場所で、イシガケチョウ2号を確認しました。
昨晩まで1号2号とも同じ葉っぱの裏で休息しています。
このままここで越冬するのかなぁ?