fc2ブログ
 
■プロフィール

hayaoki

Author:hayaoki
hayaokiです。

■最近の記事
■最近のコメント

↑ 良ければポチッとお願いします^^

■カテゴリー

■最近のトラックバック
■リンク
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■FC2カウンター

■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■月別アーカイブ

■RSSフィード
■ブロとも申請フォーム
三平山(1010m)
昨日3月30日は蒜山高原の南西にある、三平山に登ってきました。
山頂までは1時間前後で登れる山で、山頂では360度の展望が楽しめます。
大山もハッキリ見えます(雲がなければ)。

今年は例年より雪が少なかったらしく、この時期には車道や登山道には、全て雪は融けていました。

登山タイム:登山口(8:15)→(9:30)山頂(9:45)→登山口(10:30)
(道中に地元ハイカーの方といろいろ話をしたので、登る時間は掛かってしまいました)

登山口
登山口の様子です。
看板には山頂まで45分と書いてありましたが、かなり健脚な方でないと無理だと思われます。

登山道  登山道  登山道
登山道中です。登山道ははっきりとしているので、迷う事はまずないでしょう。

フキノトウ
日当たりの良いところでは、フキノトウが顔を出していました。

アセビ  アセビ
中腹あたりで見かけたアセビです。赤いアセビは初めて見ました。

山頂
山頂です。広々した山頂は心地よい風が吹いていました。
しかし、この日は曇が多かったので、北側の大山は隠れていました・・・残念!

毛無山と朝鍋鷲ヶ山
山頂から見る南側の毛無山(右)と朝鍋鷲ヶ山(左)です。
これらの山にはまだ少し雪が残っているようです。

蒜山三座
下山中に撮った蒜山三座です。霞がかっていますが、手前から上蒜山・中蒜山・下蒜山です。
初夏からはこの山に登る方も多いでしょうね。

三平山
下山後、帰宅途中に撮った三平山です。少し晴れましたが、大山はまだ雲が掛かっていました^^;

ここ蒜山はB級グルメの「蒜山焼きそば」で有名なところです。ワタシも下山後食べに行きましたが、午前中11時半までは「あさぜん焼きそば」といって、同金額で目玉焼きがのっています(朝日をイメージしているとか)。

かしわ肉が多く焼きそば味噌風味で仕上げていて、美味しかったです^^

スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

山登り | 07:58:27 | Trackback(0) | Comments(0)
蓮根畑の野鳥たち
出張先での探鳥地をいろいろ探してみると、蓮根畑を見かけました。
地元でもよく行く蓮根畑なので、なんだか懐かしい感じです。

タシギ
タシギが10羽くらいで食事中でした。今年はよく見かけます。

タシギとタカブシギ
1羽タカブシキも見つけました。タシギに追っかけられているような・・・

コチドリ
コチドリもたくさんいます。アイリングもはっきりしていますね。

ケリ

ケリ
ケリも7~8羽見かけました。ケリッケリッと鳴いている個体もいます。
ここでは繁殖もしているようです。

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

野鳥 | 05:13:29 | Trackback(0) | Comments(0)
ルリビタキ
今シーズンの公園散策ではよくルリビタキを見かけました。

ルリビタキ♀
ですが、出会うのは女の子ばかりです。

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
ようやく男の子にも出会いましたが、写真に撮れたのは上の2カットのみ。

シャイな男の子はなかなか藪の中から出てきてくれませんでした^^;

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

ルリビタキ | 05:08:34 | Trackback(0) | Comments(0)
ヨジョウハンツグミ
昨シーズンは少なかったツグミですが、今シーズンはどこに行ってもよく見かけます。
その都度ハチジョウツグミいないかな? と探すのですがなかなか出会いません。

先日ハチジョウほど赤みを帯びていませんが、中間型と思われる個体を撮りました。

ヨジョウハンツグミ

ヨジョウハンツグミ
中間型のツグミはヨジョウハンツグミ(四畳半鶫)と呼ばれているようです。
ツグミも個体差が大きいのでいろいろいるんですね^^

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

ツグミ | 03:15:20 | Trackback(0) | Comments(0)
飯野山(421.9m)
昨日は飯野山に登ってきました。

飯野山は讃岐平野にある、低山ながら美しい姿をしている山です。
別名讃岐富士。

ワタシにとって山頂まで行く登山は今年初となります。

登山ルートは何箇所かあるようですが、一番楽そうな野外活動センターからの飯野町ルートとしました。

登山タイム:登山口(7:45)→(8:35)山頂(8:45)→登山口(9:25)
ゆっくり歩いても1時間前後で登れるはずです。

登山口
野外活動センターの登山口です。この周囲には桜の木が沢山ありましたが、1~2分咲きでした。満開まではもうちょっとかな?

丸亀市街
3合目~5合目間で見た讃岐平野です。朝方は曇っていましたので、ちょっと霞んでいます。
中央に見えるのが、高松自動車道です。

スミレとセミ
登山口から山頂までスミレが見頃となっていました。
写真は木の根元に咲いていたスミレですが、そばにはセミの抜け殻が2つありました。
セミも一冬を越したんですね^^


山頂の様子
山頂へは50分ほどで着きました。山頂は他のハイカーの方たちで賑わっています。

山頂記念碑  三等三角点
山頂にあった記念碑と三角点です。三角点は記念碑の左奥にあります(ちょっと分かりにくい場所でした)

10分ほど休んで下山です。ゆっくり歩いて40分でした。

飯野山(讃岐富士)
午後からは晴れてきたので、秀麗な姿を青空で撮ることができました。
昨日16時の讃岐富士です^^

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

山登り | 07:40:46 | Trackback(0) | Comments(0)
ユリカモメ
出張先での仕事も落ち着いてきたので、鳥見に行く回数も増えてきそうです。

久々に河口付近の鳥見に行ってきました。

ユリカモメ
さっそくユリカモメの30羽ほどの群れと遭遇。左が冬羽で右は夏羽です。

30羽に中に2羽ほど顔が黒いユリカモメがいました。

ユリカモメはアチコチでよく見ますが、顔が黒くなる夏羽は初見でした^^

ユリカモメ
よく見ると顔が黒いユリカモメは愛嬌がありますね^^;

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

ユリカモメ | 22:56:07 | Trackback(0) | Comments(0)
アカウソ
こちらで鳥見によく行く公園で、アカウソと出会いました。

数週間前の「たけしの等々力ベース」という番組で、バードウォッチングの特集をしていて、たけしが「ウソっていう名前の鳥がいるのかよ!」ってビックリしていました。

たしかにミョウな名前ですよね。ウソって(笑
しかし名前の由来はなんだろう?

アカウソ
何の実かわかりませんが、しきりに啄ばんでいました。

でもこの後、ヒヨドリに追い立てられる事になるのです^^;

アカウソ
ちょっと調べてみますと、お腹まで赤いのが「アカウソ」で、喉だけ赤いのが「ウソ」なのだそうです。

今まで勘違いをしていましたので、これまでの記事を一部訂正させていただきます。

2008年6月「緑岳の鳥」・・・アカウソ⇒ウソ
2010年7月「八幡平(1613m)」・・・アカウソ⇒ウソ

2010年6月「白神山地の野鳥」、こちらの写真はお腹がやや赤いのでアカウソだと思われます。

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

アカウソ | 00:12:05 | Trackback(0) | Comments(0)
コガラ
木の枝になにかをコツコツしている鳥を見ました。

コガラ

コガラ000

コガラ001
カラ類最小、胸のネクタイも控えめのコガラでした。

コガラ002
山でのトレッキング中の出会いでした。
あまり見る機会がない鳥なので嬉しかった^^

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

コガラ | 06:30:23 | Trackback(0) | Comments(0)
トラツグミ
トラツグミは2年ぶりの出会いでした。

このあたりに落ちている木の実か種子?などをついばんでいました。

トラツグミ

トラツグミ
近くに車道があるのですけど、車が通るたびに隠れてしまいます。
かなり警戒心の強いトラちゃんでした^^;

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

トラツグミ | 23:57:26 | Trackback(0) | Comments(0)
ホシムクドリ
一度見てみたいと思っていた、ホシムクドリの7~8羽位の群れに遭遇しました。
彼らはここで食事タイムでした。

ホシムクドリ
さあ写真を撮り始めたら、大型ダンプが横を通って、ホシムクドリは四散してしまいました;;

「あーあ・・・どこ行ったんだろう?」

ホシムクドリ
探すと近くの木の枝に、1羽だけ残っていてくれました^^
光沢がある緑色の羽が印象的です。

ホシムクドリ
日本では人気のあるホシムクドリですが、
海外では栽培している野菜や果物を食べることから、嫌っている方も多いとか・・・^^;

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

ホシムクドリ | 23:12:58 | Trackback(0) | Comments(2)
節分草と福寿草
中国山地の山間部に、春の花のセツブンソウとフクジュソウを見に行ってきました。

セツブンソウ
セツブンソウは初見でしたが、思ったよりも小さな花でした。
とても可憐な花です。

フクジュソウ

フクジュソウ
「ミチノクフクジュソウ」という種類だということです。
フクジュソウを見るのは何年ぶりかな? 今年は福が来るといいな^^

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

花と植物 | 21:27:03 | Trackback(0) | Comments(0)
臥牛山のゴジュウカラ
備中松山城がある臥牛山は野鳥が多く、登山中も目を楽しませてくれました。

ルリビタキ♀
カラ類なども多かったのですが、一番愛想が良かったのがこのルリビタキの女の子でした。
静かにしていると足元までやってきます。

今シーズンはルリビタキを良く見ますが全て♀ばかりで、たまには♂にも出会いたいものです。

ゴジュウカラ
城の天守横の木ではよく見るとゴジュウカラがいました。
ゴジュウカラを見るのはいつ以来だろう?

すぐに飛んで行っちゃいましたけど・・・^^;

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

ゴジュウカラ | 19:19:18 | Trackback(0) | Comments(0)
備中松山城
出張も一ヵ月半ほど経過しました。仕事の方もようやく山を越えました。あと約一ヶ月ですが、なんとか乗り切れそうです^^;

2月の休日に備中松山城に行ってきました。臥牛山の標高430mにあるこの城は、日本に12城ある現存天守の中でも一番高い標高にあります。

この城のことを調べていると、江戸時代城主の水谷氏が改易となった時、浅野内匠頭が城受け取りの任にあたり、大石内蔵助が城番になったとあります。

そういえば昔大河ドラマの「峠の群像」で内蔵助役の緒方拳が、城を受け取るシーンがあったことを思い出しました。この時の水谷氏の家老が丹波哲郎演じる鶴見内蔵助でした。

改易の水谷氏の家来の中でも籠城派もいて、2人の内蔵助の会談で無事に城の明け渡しが終了したとの事です。

備中松山城
そんな事を思いつつ駐車場から登山すること約1時間、ようやく城壁が見えてきました。

備中松山城  備中松山城

備中松山城
城壁が見えてからしばらく登ると、お城が見えてきます。

備中松山城
木造本瓦葺き二層二階の現存天守です。内部にも入れまして当時の物が展示されています。

備中松山城
帰りには城主からねぎらいの言葉がありました^^

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

観光 | 03:27:29 | Trackback(0) | Comments(0)