投稿日:2008-01-16 Wed
おはようございます。この前の日曜日はカメラを持って公園に行きました。お目当てはまたエゾリスです。ポイントに着くと、エゾリスはいる事はいるのですが、この日は木の上でチョロチョロしてばかりで、ちっとも降りてきてくれません。しばらくその場にいたのですが、この日はエゾリス撮影はあきらめました。
同じ場所にずっといたら、野鳥を撮る事ができました。




上からカケス、シジュウカラ(四十雀)、ゴジュウカラ(五十雀)、コガラorハシブトガラです。
どれも本州にもいる鳥なので、珍しくありませんが・・^^;
最後のコガラとハシブトガラですが、外見での見分けは難しいそうです。泣き声で見分けるか、巣の作り方で見分けるそうです。コガラは木に巣穴を掘るが、ハシブトガラは掘らないとか。
投稿日:2008-01-06 Sun
こんばんは。年末年始の休みも終わりまして、本日はまた北海道に移動します。また雪の中の生活と思うと、タメ息の一つもつきたくなりますが・・・まぁ前向きに行きましょう~^^
周防大島で撮った写真をざっくばらんにUPします。

前回も書きましたが、大島の名物のみかんです。こたつにみかんは冬の室内では定番ですね^^

ざくろです。最初何の実かわかりませんでしたが、持ち主らしき人がいましたので聞きました。
調べてみると、ざくろは秋ごろ実がなるらしいのですが、時期がずれていますね。なぜかな~^^;

白梅のつぼみです。温暖な気候なので来月早々にも咲きそうですね。

キジのメスです。もうちょっと近づいて撮ろうと思いましたが、すぐにヤブの中に逃げられてしまいました。
調べてみるとキジって日本の国鳥なんですね~
投稿日:2008-01-05 Sat
こんばんは。本年最初のブログです。今年もよろしくお願いいたします。年始の休みですが、特に遠出する事もなく平凡な毎日です。
1月3日ですが、車で周防大島まで娘2人を連れて行ってみました。
周防大島は山口県東部の瀬戸内海側でして、本州とは橋でつながっています。
島の特産品はなんといっても「大島みかん」。すごーく甘くておいしいです。全国に出荷されているらしく、ワタシは関西のスーパーなどでも見かけたことがあります^^

大島大橋です。写真右側が大島となります。この橋は前は有料でしたが現在は無料です。
この日は屋代ダム公園に行きました。

ダム公園のちびっこゲレンデです。ソリスキーとでも言うのでしょうか?
全長63m、高低差12m、最大斜度18°です。ワタシもやってみましたが、けっこうスピードがでます。

しゅいーん☆ キャーキャー言って滑っています。
スピードが出すぎて怖いのか、2人とも中段くらいで足でブレーキをかけてしまいます。

2回ほど滑ったあとは、意味もなく駆け回って遊んでいました^^;
このあとダムの方に水鳥を見に行きました。白鳥、カモ、アヒルなどがこじんまりと暮らしています。

エサの自販機があったのであげています。ワタシは本来ならエサはあげたくない主義なのですが、売っているエサなのでまぁヨシとしました。この売り上げ金は草刈などのダム整備に当てるそうです。

白鳥(こぶ白鳥)です。泳いでる姿は優雅ですね^^
△ PAGE UP